< OLD__ PAGE9 __NEW >

どうもです 投稿者:けん  投稿日:12月26日(日)23時26分48秒

毎日寒いですね。北京も街中クリスマスな雰囲気で
皆さん浮かれていました。ここ2年くらいの傾向です。
こんな中でも趙薇はスケジュールびっしり、映画撮影や
春節に向けての全国各地テレビ特番などで息つく暇も
ないそうです。報道紙の芸能情報によれば、1日32万元
(約400万円)の営業も断ってるとか(ワイドショー的なネタですが、、)。
台湾の民生報と聯合新聞網が主催した世紀のスーパースター投票では
港台のスターを差し置き、歌手、役者等最多7部門で選ばれたそうです
(一発屋部門というのもあったらしい、、)。たいしたもんです。

さて、
>>「還珠格格全記録」の件ですが・・・
北京では、場所によってはまだ平積みされてますよ。
但し、大陸版です。内容は同じですが、簡体字で、
装丁はハードカバーではありません。特大ポスターがついて、
定価49.5元(約600円)です。皇冠文化出版からライセンス委託を
受けている広東旅遊出版社より出版されています。本家に比べると
印刷の状態等ちょっと劣りますが、大陸の出版状況を考えれば
破格の出来といえるでしょう。なお、大陸で正規版VCDの還珠格格2
セットを買うと(550元)特典としてこの本がついてきます。

TKさん、
>天王寺の中華中心というところで、MAGIC OF LOVEのVCDを買いました。
>普通に歌入りの曲も入っていると思っていたのですが、
>全曲カラオケでした。歌声が聞けずちょいガックリ。
おそらく海賊版ですかね(ただこういうカラオケ海賊版は、たいてい
音声多重録音されていて、L、Rのどちらかに歌が入っていますよ)。
北京にもこのようなものがあふれています。画像も汚く、映像の使いまわしや、
ぜんぜん関係ない映像が入っていたりして、それでも堂々とレコード屋において
あります。本当に腐るほどありますが、買っても損するだけだと思いますよ。
皆さんも以後気をつけてください。
見分け方は、VICKI@JAPANを参考にすればいいんじゃないかな。
趙薇も、最近インタビューを受けるたびに海賊版問題に触れています。
以前もお伝えしたとおり、大陸で今年度ナンバー1セールスを記録した趙薇の
セカンドも、市場音源の5パーセントに過ぎないのですから・・・・・。
今でも、自宅から結構近い映画撮影場にはタクシー拾って通ってる
みたいですよ。でも、それがまたいいのかも。大衆のお姫様ってかんじでね。

てつおさん、
>柳青・柳紅山東料理?小燕子・壊東西焼き鳥屋?
いい線いってます(笑)。山東系、四川系家庭料理、羊肉しゃぶしゃぶや、
茶館にも使われてた気がします。。ただ、入ったことがないので
おいしいかどうかはちょっと。どれもこれも見るからにまずそうでしたが・・・・・。
渋いところでは、サイヤ**レストラン、アルタイ美容室等、何でもあり。笑えます。
さすがにロンモーモー系は見かけたことはありません。

ではまた。


ありがとう 投稿者:あすか  投稿日:12月26日(日)03時07分56秒

>Aliceさま
「還珠格格全記録」いろんな所を捜していますが、なかなか見つかりません。
もし見つからなければあなたが書いてくれた情報を元に発行元に問い合
わせてみるつもりです。
どうもありがとう~^^

>TKさま
「還珠格格全記録」惜しいことをしましたね^^;
今では入手が難しいみたいです。

asiacd.comですが、今でも利用しています。
先方の対応はなかなか良いです。
気になるのはカードのセキュリティです。暗号化されているとは思うのですが、
真相は定かではありません、
ただ、それを気にするとキリがないので、気にしないことにしています。
今のところトラブルはありません、梱包もそれなりにしっかりしていると思います。


KARAOKE VCD 投稿者:TK  投稿日:12月26日(日)01時26分04秒

みなさまこんばんわ。
天王寺の中華中心というところで、MAGIC OF LOVEのVCDを買いました。
普通に歌入りの曲も入っていると思っていたのですが、
全曲カラオケでした。歌声が聞けずちょいガックリ。
KARAOKE VCDとはジャケットに書いてあったのですが全曲とは・・・
香港版のようで、アルバムと若干異なるカレンダーも付いていました。

あすかさんにお聞きしたいのですが、asiacd.comって安全ですか?
たぶんカードで決済していると思うので。
日本の店で買うより安いのは魅力です。

>>「還珠格格全記録」の件ですが・・・
>>他の買った人の話でもだいたい「店頭に1冊おいてあるのを見つけて買った。」
山積みではありませんでしたが、台湾の高雄では2,3冊置いてあるのを見ました。
後で買おうと思いながら結局買い忘れてしまい、ショックでした。



そうですね 投稿者:Alice  投稿日:12月25日(土)22時22分14秒

あすかさん、
《還珠格格全紀録》は日本で売っていませんね、残念です。
他の方法からはありますか?例えば、他の本を売ってのベジで。
あの本は本当にいいです。写真を大きいです。

あの本のinformationは下に:
-ISBN:957-33-1648-X
-190ペジ
-Crown Publishing 会社(メルは:service@crown.com.tw-中国語、英語ができます)
-台湾で、350ドル。香港で、106ドル
-本のカラは赤いです、小燕子はcover girlです

今、香港の本屋で、その本をみえません、無いですか?私はしりません。

http://www61.tcup.com/6118/alicelam.html



貧乏暇無しじゃぁ~ 投稿者:あすか  投稿日:12月25日(土)04時18分28秒

>Takagiさま

「還珠格格全記録」の件ですが・・・
他の買った人の話でもだいたい「店頭に1冊おいてあるのを見つけて買った。」
という方ばかりで、平積みの状態を見た人はいないみたいでね。
出版されてからまだ半年なんだから、どこかに在庫が残っていそうなものですが、
いざとなったら、出版元に直接問い合わせることも考えています。

>Alice

> あなたは《還珠格格全紀録》あの本がありますか?
> あれはいい本です。日本で売でますか?

私は持っていません。
残念ながら、日本では売っているのを見たことがないのです。
香港ではまだ売っていますか?

>一個仙人下凡来

> 今日家に帰って新真王をみようとおもったんですけどなんと録画が失敗していた。最悪です。(泣)

そんなに悔やむほどのものではありません--;
実費で送って差し上げても良いんですが、お金がもったいないですよ(笑)


さて、asiacd.comでは、縁[人分]2000のVCDが売り出されましたね。
早速買ってしまいました^^;、近々商品リストに載る予定です。
英語タイトルは"Deja Vu"だそうです。


飛雪連天射白鹿、笑書神侠倚碧鴛 投稿者:一個仙人下凡来  投稿日:12月24日(金)15時08分24秒

かおりさまはじめまして、金庸氏の愛読者がここにいるなんてびっくりです、ていうかうれしいで
す。金庸先生のHPがありますんで紹介しときます。もうあそびにいってるとおもいますけど一応の
せておきます。ほかのみなさんも是非。
http://www.d1.dion.ne.jp/~nakatan/

メイメイさま
>中国では乾隆帝はよい皇帝だと言われているのですか?
よろしければ、もう少し詳しく教えて下さいませんか?
そうですね。詳しいことはあまり僕にはわかりませんが、でも中国人は皆「乾隆是好皇帝」といい
ます。一番よく国を治め、一番偉かったからじゃないですかね。なにしろ「国有乾隆、穀不生虫」
ですからね(笑)。
>「書剣恩仇録」は、図書館に行きましたが、
金庸の他の本しかおいてありませんでした。
そうですか・・残念ですね。でも金庸先生の作品はほとんど映像化されてますので。そちらのほう
でもたのしめますよ!たとえば李連杰主演の「レジェンド・オブ・フラッシュ・ファイター格闘飛龍 方世玉」は「書剣恩仇録」に基づいてますし、いますぐにでもビデオ屋で借りれるとおもいま
す。(話はだいぶ違いますけど)それと今一度香妃のこと確かめたんですけどメイメイさんのいう
通り伝説だったんですね。孟森ていう歴史学者によれば香妃が太ごうに殺されたていう伝説もうそ
らしいですね。やっと心の内がはれました。

けんさま
>これって、もしかして第2部に出てくる肖剣(xiaoはこれじゃ
なかったかな)のこと?だったら是非読みたいです。ちがうかな。
残念ながらちがいますねー。しかし香妃をモチーフにした人物はでてきます。題名にかいたのは金
庸氏の全作品の対聯です、それぞれの頭文字をとって作者が自分で考えたものです。かおりさまの
おっしゃる通りもうすでに「書」、「碧」、「侠」、「雪」、「笑」、「射」はもう発売されています。これからもたのしみです。

あすかさま
今日家に帰って新真王をみようとおもったんですけどなんと録画が失敗していた。最悪です。(泣)


そうですか? 投稿者:Alice  投稿日:12月23日(木)22時29分43秒

あすかさん、
私の中国文字をみえましたか?そうですか?よかったね!私はたいへん嬉しい!!!
私中国文字を打てますよ!!!
あなたは《還珠格格全紀録》あの本がありますか?
あれはいい本です。日本で売でますか?
http://www61.tcup.com/6118/alicelam.html


雑件 投稿者:Tetsuo Takagi  投稿日:12月23日(木)13時15分56秒

> 「還珠格格全記録」この本捜してるんですけど、なかなか手に入らないんですよ。
> ファンとしては是非手に入れたいのですけど・・・まだ手に入るものなんでしょうか?

どうなんでしょうね。私は当地(NY)のチャイナタウンの書店で買ったんですが自分が
買ったこの1冊以外に当地で見かけたことはないんです。「超豪華限定典蔵版」とか
うたっているのは、限定でこれしか出ない、とも、他に普及版みたいなのが出る、とも
読めそうで...。巻末には「初版第一刷日期1999年6月」とあるので、或いは今後
増刷する意図があるとも読めますが...。

この本、「還珠格格」を見ていない人もこれをみれば全てわかる、というような解説書的な
本というよりは、「還珠格格」を実際に見た人がこの本を見ながら「そうそう、そうなんだよね」
と回顧するような感じの本だと思います(といっても私もまだ当地で放送中の第2部-今
第26-27話あたり?-を見ている最中なので細かく全部読んでいないのですが)。

> 最近は還珠格格のキャラの名前が入った食堂をよく見かけます。
> 香妃ウイグル料理店とかね(笑)。まじだよ。ではまた。

他にどんなのがあるんですか?(柳青・柳紅山東料理?小燕子・壊東西焼き鳥屋?)
しかし一見目をひくけど、名前をよくしてもやっぱり中国で出る食べ物はお粗末そう
(私は広東省1週間しか経験ありませんが)


ありがとうございます。 投稿者:けん  投稿日:12月23日(木)03時41分39秒

かおりさん、詳しい情報、本当にありがとうございました。
早速日本の知り合いに連絡して、買い揃えたいと思います。
かおりさんも還珠格格が好きですか?よろしければ
これから一緒にいろいろと還珠格格の面白さを日本語で解読して
いきましょう。


書剣恩仇録 投稿者:かおり  投稿日:12月23日(木)03時29分52秒

はじめまして。
金庸の話題なので、出てきました。

「書剣恩仇録」は徳間書店からでています。
翻訳、監修は早稲田大学の教授の岡崎由美さんで、すでに、
この作品以外に、「侠客行」など、など、他、4、5作品
もう、日本で出版されています。
香港映画に詳しい方ならご存知だとは思いますが、金庸の小説は今までに
何度も映画化されています。レオン・ライが出てるのもありますよ。。。。
{これは私の趣味です}
金庸をもっと楽しむための、「金庸の世界」という本も徳間書店から出ています。
中華圏では、とても有名な作家で北京では彼の作品は1セット
で売ってます。
私など、日本人にとっては、金庸の時代小説は単語が難しくて中国語版は読めません。

やはり、
日本語版は楽しく読めます。

金庸の武侠小説は、本当にエンターテイメントで、アクションあり、恋あり、仁義あり、、、
とてんこ盛りなのです。
ゼッタイ読んでみてください。
おすすめです。
中国のドラマや映画はやはり金庸のいろいろな影響があるのではないでしょうか。
なんてったって、世界で一番中華圏の人に受けてる小説なんですから!!!!

では!!


書剣恩仇録 投稿者:けん  投稿日:12月22日(水)20時19分17秒

これって、もしかして第2部に出てくる肖剣(xiaoはこれじゃ
なかったかな)のこと?だったら是非読みたいです。ちがうかな。
日本語版の出版社ってどこかな?わかりましたら教えてください。
還珠格格はもちろんフィクションですが、それぞれのエピソードが
史実にとても忠実なので、日本人が中国の歴史を理解するきっかけとしては
またとないテキストですよね。また、李白、杜甫とか白居易(?)の漢詩が
バンバン出てきて、それを小燕子がもてあそぶ姿にいつも驚喜していました。
もっと勉強しなければならないんすけど、僕はなまけものなんで、
中国語の専門書なんか、めんどくさくていちいち読んでられないよ。
ドラマを思い出しながら、日本語でこれら専門書を読んでみたいですね。
肖剣って大酒飲みなんだけど賢くて武道の達人、しかも小燕子の、、、。
おっと、ネタばらしは止めよう。しかも、晴児格格との関係は今後いかに?
すごい気になる。僕の大好きなキャラでした。役者も良い顔してるし。

こんないいテキストなんだから、NHKの中国語講座あたりで紹介して
もらいたいですよね。聞いた話、視聴料を払っている日本国民の皆様からの、
NHKのホームページからメールでリクエストってのは結構効果的らしいよ。
あとはファンキーさんのホームページにリクエストかな。

仙人さん、北京は寒いなんてもんじゃありません。日中でもマイナス5度で
しかも強風です。夜はとてもじゃないけど外を歩けません。そういえば、
最近は還珠格格のキャラの名前が入った食堂をよく見かけます。
香妃ウイグル料理店とかね(笑)。まじだよ。ではまた。


乾隆帝はよい皇帝 投稿者:メイメイ  投稿日:12月22日(水)13時31分01秒

☆一個仙人下凡来さま
>香妃は太ごうにころされてないんですか。
ええ。というか、香妃という人物が実在したかどうかもはっきりしないのです。
伝説ですね。
「書剣恩仇録」は、図書館に行きましたが、
金庸の他の本しかおいてありませんでした。
古龍もいいと勧められているのですが、
どちらも近所の本屋さんにはおいてありませんでした。
都会に出ないと……。

>子供の時からは祖父母や両親からは乾隆帝は中国で一番いい皇帝
だといわれつづけてきました。

中国では乾隆帝はよい皇帝だと言われているのですか?
よろしければ、もう少し詳しく教えて下さいませんか?
http://www.d1.dion.ne.jp/~lingmu


Your sentence can be read neatly 投稿者:あすか  投稿日:12月21日(火)23時35分17秒

Dear Alice

All of Japanese which you wrote is indicated.
The character of the "小燕子" which you wrote can be indicated, too.
Choose 3.Japanese shift-JIS. when it is no good.
It is all right if "1.Japanese auto-detect" is chosen as the Japanese indication.
OK?

Again Alice!


Can you see my word? 投稿者:Alice  投稿日:12月21日(火)23時00分33秒

Dear Asuka,
Can you see my chinese word of "swallow" below?
《小燕子》。
http://www61.tcup.com/6118/alicelam.html


Woo~~ 投稿者:Alice  投稿日:12月21日(火)22時54分10秒

Dear Asuka,
Thanks for your reply.
You just stayed in Hong Kong 3 days then love Vicki so much?
Woo~~It's amazing!!!

My decoding system have 3 methods to read Japanese (NJ Star):
1.Japanese auto-detect;
2.Japanese EUC- JIS;
3.Japanese shift-JIS.
Do you mean method 3?
Do I need to add all the chinese words into Japanese in item "Glossary"?

Anybody can help me?

http://www61.tcup.com/6118/alicelam.html


苦笑 投稿者:一個仙人下凡来  投稿日:12月20日(月)17時08分52秒

あすかさま
正月は楽しみです。なぜなら、昨日実家から電話かかってきておかんが「老房有喜をかりたからは
やくかえってみにおいで」といわれました。これは楽しみです。それともうひとつ、これは恥ずか
しいはなしです。ずっと前に中国語検定を受けたんですけど、結果がかえってきてなんと不合格で
した。(苦笑)僕の中国語のレベルは小四レベルですから、でも最近中国の本結構読んでたから
だから多少自信はあったんですけど・・・。今度はちゃんと勉強してがんばります。
メイメイさま
香妃は太ごうにころされてないんですか。僕が読んだ金庸氏の「書剣恩仇録」の作者のあとがきで
はころされてるとかいてあったような気がしたんですよ、もしかしたら僕の勘違いかもしれません。
で、どうですか「書剣恩仇録」一度およみになられては、まえにも薦めたとおもうんですけど(笑)
あれはおもしろいですよ。乾隆は少し悪者になってますけど、でもまたちがう角度から乾隆という
人物をみれていいとおもいます。子供の時からは祖父母や両親からは乾隆帝は中国で一番いい皇帝
だといわれつづけてきました。しかしこの小説を読んだらちょっと考えがかわりました、しかし環
珠格格をみてまた少しかわりました。だからよかったら是非一度、ほかのみなさんも。ちなみに日
本語版も好評発売中。
けんさま
はじめまして。北京は今さむいんですか。昨日のマカオ返還でむこうは大変だったとおもいます。「牛B大」今そ
んな言葉が北京ではやってるんですか。全然しらなかった、とにかく中国が懐かしいです。かえり
たいーーー。でもかえったらぼくは「巴子」ですね。(笑)


趙薇牛B! 投稿者:けん  投稿日:12月20日(月)15時15分08秒

Alice写的日語不錯。意思完全看得明白。
然后“牛B”是北京的俗語、意思是“特別好”。
で、“牛B大”は日本語だったら“すげー超いけてる”ということに
なるのかな?北京の男の子達が誉め言葉として一番よく使う言葉です。
だけど、本来の意味はすごく汚い言葉なので、女の子は決してマネしないように。
ちなみに発音は“ニュービー”です。

あと、“真夜中の王国”の映像クオリティの件ですが、このクリップ、
DV(ソニーの家庭用小型機)で撮影されたもので、もともときれいではありません。
放送はプロダクションより提供されたNTSCのベーターを使用したので、
市販のVHSやVCDよりは絶対きれいなはずだったんだけどなぁ。
ベータへのダビングは北京でやったそうですが、大陸の器材はメンテナンスが行き届いて
いないこともあり、その時にノイズが入ってしまったのかもしれません。
うう、無念じゃ。


近況その他・・・ 投稿者:あすか  投稿日:12月20日(月)03時07分30秒

この週末まで忙しくて、まともに対応できなくて申し訳有りませんでした。
しかし、ようやく雑用が片付きました。
Hattaさんから送っていただいた全話解説の訳も溜まってきていますので、
近日中に一気に更新します。
真夜中の王国も詳細情報をアップしますのでおたのしみに。


真夜中の王国、その他・・・ 投稿者:あすか  投稿日:12月20日(月)03時03分29秒

>一個仙人下凡来さま
お久しぶりです、もちろん覚えていますよ。
BSがご覧になれなかったのは残念です。でもビデオにとってあるんですよね?
お正月をお楽しみに(笑っちゃいますよ^^;)

還珠格格はしっかりと歴史とリンクしてるんですね。
私は本編の内容すら理解できないので^^; 今はHattaさんの全話解説訳が頼りです。
近いうちに「還珠格格エンサイクロペディア」を作りたいですね^^

>Takagiさま

> 歴史の話が出ましたが「還珠格格」の出版元である皇冠出版社から「還珠格格全紀録」と
> いう記念アルバムみたいな本が出ていて、その中で作者瓊瑤が「還珠格格」を書くにあたって

「還珠格格全記録」この本捜してるんですけど、なかなか手に入らないんですよ。
ファンとしては是非手に入れたいのですけど・・・まだ手に入るものなんでしょうか?

>けんさま
自称事情通のあのおばさまのコメント、力抜けちゃいましたよね^^;
グルメ番組で「おいしいです」しか言えない芸のないタレントのようでした(笑)
近日中に文字におこして紹介しようと思います。
お楽しみに。

映像品質に関してはNHKにメールしてみようと思います。
ノイズも入っていたし・・・
受信料払ってないのが心苦しいけど^^;

>來自香港的人さま
Good afternoon, my name is asuka.
Thank you for teaching me information on 表妹吉祥 very much.
Come and see me again.

>TKさま
MPEGファイルは作ったのですが、データの大きさを小さくする関係で
縦横比が若干狂っているのと、画面サイズも非常に小さくなっています。
(横160pixelくらいだったかな?)
ビットレート(単位時間当たりのデータ量)も低めに設定してるので
あまりきれいな映像ではありません。
それで良ければメールでお送りします。
ご希望の場合は私までメールして下さいね。


ごめんなさい~、遅くなりました--; 投稿者:あすか  投稿日:12月20日(月)02時36分27秒

>Aliceさま
日本語の書き込みありがとうございます。
それから、返事が遅くなってごめんなさい。

> そうですね、あなたは今年十月に香港へきました、その時は長いですか。

滞在したのは3日だけです。

> あなたは中国語はできません、でも、どうの方法、ドラマのなかみをわかりましたか。
> おしえてください。

ドラマはTVでちらりと見ました。
内容はわかりませんでしたが、小燕子の愛らしい姿に夢中になったのです。

> VICKIのアルバムをききましたか。日本にかいましたか。

"MAGIC OF LOVE"は香港のHMVで買いました。
他のCDは日本で買いました。日本でも彼女のアルバムは売っていますよ。

> あなたのBBSによると、VICKIの日本のファンが幾つですか。

人数はわかりません・・・
でも1日に40~50人の方がこのページを見てくれているみたいです。

> すみませんね、私は問題がたくさんあります。
> Also,VICKIの中国名前とほかの中国文字は、日本で、どう打つ、どう書きますか。

Shift-JISのコードで直接入力できるのですが、ほとんどの日本人はコピー&ペースト、
または文字入力の単語登録をしていると思います。

>メイメイさま
新・真夜中の王国お見逃しになったそうですが、あえてみるほどでもなかったですよ^^;
もし良ければMPEGファイルでご覧になりますか?ご希望でしたらメールでお送りします。
アジアポップスのコーナーは約3分でした。
けんさんからもリクエストをもらったのでテープ起こしをしてみます^^;


< OLD__ PAGE9 __NEW >